九州ライブ後編

3/2は福岡市早良区 越智ピアノ調律技術研究所喫茶室で、ROKKETさんRYOさんとトリオでした。まずこのお店の名前を聞いてここはどんな所だろうと思っていらっしゃると思うので、知らない方の為に説明を。
オーナーの越智さんはピアノの調律師で、クラシックだけでなくDr.Johnの福岡公演のときも調律を担当したという、ご自身もニューオリンズ、ブルース等が大好きなファンキーな調律師さんです。そして最大の魅力はブルースマジックショー!!これはブルースピアノにのせて、越智さんがハープを吹きながら歌いながらマジックをするという斬新なショーです。 私は初めて見たときにびっくりしました!
というわけでお店の名前はちょっと堅いですが、そんな愉快なお店です。
今回は白いグランドピアノで演奏しました。なかなか白いピアノでブルースを演奏する機会がないと思うので貴重な経験でした。でも音はパンチがあって良かったです。 お客様のなかには、普段はクラシックを演奏したり聴いたりしているというマダムの方々もいらっしゃいましたが、ブルース初体験にもかかわらず楽しんでくださいました。何も考えずに感覚で楽しめる、気軽に入り込めるのがブルースの良い所のひとつだなぁと改めて思いました。ブルースってやっぱりすごい♪♪
演奏後はそのマダム達に「こんなちっちゃな柔らかいお手てで弾いてたのー!?」と、両手をムギュムギュされてちょっと照れました。
他にも新しいお客さんとの出会いがたくさんあって、楽しい夜でした。
ochi_n

白いグランドピアノとROKKETさんRYOさんと↑

ochi2

越智さんと。店内に何気に置いてあるピアノの打鍵の仕組みに興味深々でした↑

3/3 ひな祭りは、今回のメインイベント、中洲Gate’s7にて「DIVA ROCKS 姫祭り」でした。
全部で4組のバンドが出演しましたが、全部女性ボーカルばかりでまさに姫祭り。
最初のSoul Weavingは女性三人のコーラスで、踊りもコーラスもドレスも三人バッチシ決まって素敵なショーでした。でも私の出番の前だったのでステージ脇で少ししか聴けず残念でした。今度はお客さんになってゆっくり楽しみたいです。
二番目は私たちでした。ROKKET SOEJIMA Blues Bandのみなさんがサポートしてくださいました。このメンバーとは九州にいた頃から時々誘ってもらって一緒に演奏してたので、当日リハのみの合わせでしたがすぐに打ち解けることが出来ました。私の曲のコール&レスポンスもみんな120%で歌ってくれるので、うれしいけど演奏中吹き出しそうになります。でもそれくらい楽しいステージでした。
三番目のRoofsの方とは、実は随分前に他のお店でお会いしたことがあると知ってびっくりしました!終始リラックスした心地よいサウンドでした。衣装もとっても素敵でした。
最後はMIKAZU&Rocks the Houseでした。
ミカズさんはドレスやたたずまいも素敵だけど、大好きな歌をお客さんに向けてまっすぐに表現するので、個人的にもファンです。お客さんはきっとミカズさんの世界に引き込まれるはず。「歌いたい、気持ちをお客さんと共有したい」という気持ちを恥ずかしさや迷いもなくあんなに堂々と表現できるのは素晴らしいことだと思います。だからいつもミカズさんのステージを見るのは大好きだし、尊敬しています。

会場には北九州組がたくさん応援にかけつけてくださったり、ブルースピアノが好きで自分も弾いてるという方と出会えたり、またたくさんの人と交流がもてました。

gate4_n

gate3_o

gate2_o

gate

司会のミキもんとドラムの永田さんと↑
ちゃんと笑顔で真っ直ぐ立っていたのに、二人に脅されて体勢が崩れてしまいました。

lee2

Rcafeライブの時にお客さんから教えてもらったポーズを拝借↑
これは「LEE」のつもりです。が、ベースの染維さんの顔がこわい。

滞在したROKKETさん宅は親戚のお兄ちゃんちに泊まりに行ったかんじで、美味しいケーキも出てきてまったりくつろぐことが出来ました。
ROKKETさんはじめ今回ご一緒したみなさん、素敵な場所を提供してくださったオーナーのみなさん、聴きにきてくださったお客さんやお友達のみなさん、ありがとうございました。
みなさんのおかげで楽しくて濃い4日間でした!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中